Dan's diary

最近の心境を綴ります。

理系は留学すべきか?

読者層は、理系の学生、

f:id:dan-yamagata-u:20191013184354j:plain

イタリア旅行 最高だった


留学希望学生、(特に、理学部)に向けて書く。

 

グローバル社会で、国際競争により入っていく必要がある。自分も、理系で語学得意なら就活有利でね?とおもって決意した留学。行く前まで、めちゃ悩んだけど、いま悩んでる人の助けになればうれpi
1年間ラトビアに留学していた経験から留学の本音を吐く。

結論、行ってよかった! ただ、自分のmajorもしっかり勉強もやって留学になる。その点で理系留学は留学の目的を明確にしやすい

 

良かったこと
1.日本で会うことのない人と会える
2. 将来の選択肢をグローバルに考え、行動できる
3.他の世界を知れる
4.新しい学問分野に出会える
5.語学能力のスーパー向上
6.現地のことを詳しく知れる
7.人と変わった経験ができる


心配なこと
1. 大学でやっていたこととは別のことをやらないとダメになるかも
2. お金かかる
3. 言語違う
4. 常識が通じないことも
5. 危ないことに遭遇するかも
6. 就活遅れるかも
7. 同期はみんな進路が決まってくる。取り残された感


ただ、一つ言いたい。正直、全部自分次第である!

じゃあ、どうやって心配を払拭する?

 


1、 徹底的に希望大学を調べる!!
大学入学時も大学を調べたように、留学先をしっかり調べる!ラトビア以外にもイタリアの大学を希望に出したのだが、調べてみると自分の専攻を勉強できないことが後にわかった。いま、その選択をしていると思うと恐ろしい。 
ぶっちゃけ、英語力や成績によって選んだところにいけるところに拒否されることもある。(英語を勉強してなかった工学部の友人は落とされていた。)勉強したいことが必ず、自分の専攻と同じ学部でしてないこともある。そういう時に、思い切りも大事!!

 

 

 

2、 奨学金を獲得!!バイトする!!節約する
バイトで半額貯めた。あとは、大学の給付と奨学金、親からの生活費の仕送りが主な収入。ぶっちゃけ、これでも10万ぐらいもっとあったほうがよかった。

滞在中に欧州を15カ国ぐらい旅した。そのために、現地では自炊をし、旅の時は空港泊やナイトバスで宿題費をうかした。(ルーマニアの時に風邪ひいたけど)やっぱり、お金はかかる。
奨学金はしっかり準備するべきだったのが一番の後悔だった。学部留学で、大学院留学でないからと、高を括っていたのがあまかった。

 

 


3.勉強しよ!
ラトビアは非ネイティブで、まあ、英語はうまいが、やっぱりアメリカとかイギリスほどで英語は上達できない。IELTSの勉強は現地でも欠かさず続けていた。

バイトも時給が安いのでやってなかった。個人的に日本語を教えて、こずかい程度はいただいたが。つまり、時間があったので、ロシア語をがんばった。帰国前ぐらいには、軽い日常会話はできるようになれた。

やっぱり、現地の言葉を勉強すると、さらに現地のことをもっと知れるし、仲良くなれる人が増える。時間に余裕があるならぜひオススメ!

 


4.しっかり話す!
3とつながるが、自分の常識が外国では異なることはたくさんある。お金のトラブルが一番怖い。日本の察する文化が通じないので、しっかり自分の言葉で伝える。時に、ケンカになるが、自分でしっかり伝えられる言語能力も重要!

 

 


5.しっかり調べる!
自分の身は自分で守る!これ基本

 


6.計画しよう!
ヨーロッパなら、ロンドンキャリアフオーラムがある。このインターネット時代に、外国でも就活できるサービスはたくさんある。むしろ、現地で就職する勢いで行動する気持があるといい。スーツ持っていこう!

 


7. メンタルケア 現地でできる日本人学生も重要な存在
現地にいて、同期の進路が決まってくる近況を聞くのはけっこうこたえる。そんな時、大事な相談相手になる存在が現地に一緒に留学している友人。もちろん、日本人同士と絡みすぎも注意。要はバランス!


現地でやりたい研究分野を勉強できた。

英語もTOEICで300点近く上がった。

ロシア語話者の友達が多くできた。いまロシア語勉強が趣味。

120万かかったけど、大学で1つやり遂げた経験は、自信になる。

日本人が少ない環境に身をおける経験は、日本人としてどうあるべきか考えるキッカケになった。

人として成長できる。

 

ここでは書き終えられないぐらいの経験になった。理系の留学って話だったけど、留学と旅行の違いは、現地で自分の専攻をいかにビルドアップできるか。